top of page

​パラゼミってなぁに?

パラゼミは、私たちの先輩(2018年度の2年生)が「授業以外でもっと学びたい」「キャリアについて考えたい」という思いをカタチにするところから誕生しました。

オフィスアワーでパラセンがグループ学習の時間を始めたことをきっかけに、自主的に集まったメンバーでパラセンに勉強会の指導をお願いしたことで具体的な活動に発展しました。こうして、「自主学習」を目的とした「非公式で非公認のゼミナール」=「専門学生の学び場(自主ゼミ)」としての活動がスタートしたのです。なぜか大学にも憧れを持つメンバーが多かったことから、”ゼミナール”ということばをいれ、それに藤原先生のパラをつけて"パラゼミ"と名付けました。

自主ゼミでは、藤原先生からの助言指導をもらいながら、

★他人の考えを基にものの見方や考え方を広げる/知識を広げる

 情報収集、読解練習、情報整理、知の共有(レポート作成、口頭発表)、議論の方法

★学びあう空間をつくる体験/組織に慣れる体験/理論を活用する体験

 生活体験、自然体験、コミュニケーション、人間関係、成果の可視化、企画・運営、管理

などに体験的に取り組みます。

この自主ゼミには、「学びの価値は知識や技術の会得だけではない」という先輩たちの気づきがありました。そして、集いがつくり出す、仲間との共有財産で満ち溢れています。

 私たちは、先輩たちの学びからの気づきを引き継ぎ、2019年も学生生活を思い切り楽しむための意識ある活動を展開してきました。パラゼミには、自分を成長させるたくさんのものがあります。HPでいろいろなパラゼミの一面をみてみてください!

鬼教員パラセンには

譲らない方針があります。

進んで体験、心豊かに、たくましく

ーよく見て、聞いて、考えてー

挑戦・創造・協力・遊ぶ

自主・自立・感動・感謝

パラセンは、どの指導においてもこの方針に基づいて活動をします。

学び方を学ぶ!

社会を学ぶ!

そしてキャリアをデザインする!

​生きる力を身につける!

時には厳しいけれど、

そこから私たちに自分の価値を教えてくれて、

それを実践できるだけの学生集団にしてくれます。

この方針で学ぶことが嫌なら「よそに行け」と言われます。

来るもの拒まず、去る者追わず。

なんか高校までの学級目標みたいな表現ばかりだけど、

やってみると本当に自分が成長できる場所なのは間違いない!!

パラゼミは、

頭も心もカラダもスキルもなんでも鍛えられるゼミなんです!

文:岡本輝響,久根次海沙,松本康暉,松村修斗

bottom of page